
はてなブログを利用しはじめて4年目のみるくてぃーです♪
いろんなブログサービスを使っていますが、やっぱりはてなが1番使いやすいようにおもいます。
操作しやすく痛いところに手が届くといいますか・・・w
そんなはてなブログの始め方を初心者向けにまとめてみましたよ
はてなブログのメリット
- 無料で始められる
- 簡単に始められる
- わからないことを調べるのが簡単
はてなブログを利用する利点はいろいろあるかとおもいますが一番のメリットは上にあげた3つだとおもいます。
メールアドレスがあれば気楽に無料で始められます。しかも自分のブログが公開されるまでの手順が簡単!

すぐにできあがっちゃいますよ
またブログを運営しているとわからない事がいっぱいでてきます。
そんな時もはてなブログなららっくらくw
使っている人が多いからネットでちょっと調べると解決方法がたくさんでてきますよ。なので躓きにくい利点があるとおもいます。
メール登録
まずは新しいはてなIDを作りましょう
緑色のボタンから無料で登録することができます。
- ①はてなID
自分が使いたい【はてなID】を入力します。自由に決められるので好きなように入力しましょう♪
- ②Password
どこかにメモをとり忘れないパスワードにしましょうね
- ③メールアドレス
後ほどはてなより登録用のメールが届くので必ず受信できるものを入力しましょう
- ④送信ボタン
入力内容が大丈夫でしたら送信しましょう
先ほど登録したメールアドレスに本登録用のリンクが貼られたメールが届きます
これをクリックすれば登録完了です
そのままブログの基本項目の登録になります。
次を参考に登録していきましょう♪

簡単ですね♪
ブログ作成
- ①ブログのURL
好きなURLが選べます。ブログにあった名前を短く英語で入力するのがいいですね。
- ②サブドメイン
はてなブログが用意してくれている6種類から好きなサブドメインを選べます。ブログのURLとサブドメインの組み合わせはすでに他のブログで使われているときは使用できません。
- ③公開設定
公開の範囲を設定できます。通常は【すべての人に公開】を選択しておきましょう
- ④ロボットではありません
チェックを入れて送信しましょう
はや~~ブログ完成!
たったこれだけで自分のブログが完成しちゃいました♪
右上の【記事を書く】から最初の記事を書くことができます。今日のブログを投稿してみましょうね
ブログはできちゃいましたがこのままだとやる気が感じられません
なのでタイトルやブログのデザインを整えていきたいとおもいます
はてなブログでやっておきたい設定項目
-
- ①設定
ブログタイトルを決めたり細かい設定ができます。
- ②デザイン
大まかなブログのデザインがサクッと変更できます。
- ①設定
設定からブログタイトルなどの細かい変更ができます。デザインからはおおまかなブログのデザインの変更が簡単にできますよ♪
設定からブログ名を変更しよう♪
①ブログ名のところでブログのタイトルを決められます
ステキな名前を考えてつけましょうね♪よく考える必要はありますが、後から変更することもできます。サクッと決めちゃいましょう
②ブログの説明はブログの説明文を入れられます。
デザイン変更
デザイン変更は左側に大まかなデザインのサンプルがあらわれます
ここで選択をするとブログのデザインが変更できますよ
ここで探してもいいのですが、下へスクロールさせていくと【テーマストアでテーマを探す】という項目があります。
ここにはユーザーが作ってくれたテーマがたくさん集められています。かわいいものから5ch風まとめブログ風までいろいろありますよ
お気に入りのデザインを選択しましょうね♪
簡単な自己紹介記事を1本書いて完成です
ブログの完成!
できあがりはこんな感じです♪
はてなIDの新規登録からここまででわずか8分!

作りなれているとはいえ簡単にできちゃいますよね♪
まだまだ修正したいところはいっぱいありますがインターネット上に自分のブログが公開されたわけです

やったね♪
まとめ
という感じにはてなブログで新規ブログを作成してみました。
ブログを作るのは実はとっても簡単です
継続することが1番難しいんですよね
ぜひステキなブログライフを楽しんでください♪
はてなブログへはこちら